top of page
検索

私たちのめざすサッカー⚽コレクティブにGOALをめざす!

執筆者の写真: VAMOS上郡FCVAMOS上郡FC

更新日:2023年5月14日

VAMOS上郡FCはコレクティブ(集団として機能する)に、ゴールに向かうサッカーをめざしています💪💪💪


サッカーは偉大な選手がいるチームが必ずしも偉大なチームとはなりません。これは小学生のチームも、高校生のチームも、プロのチームも同じことが言えます。

パスを得意とする選手は、パスコースを走るプレーヤーがいて、はじめてその特徴を生かすことができます。ゴールを決める選手も同じです。


チームの全員がチームのコンセプトを理解してプレーすることが重要になってきます。

そのためには、仲間を助ける的確なサポートとポジショニング、それを可能にする運動量や強い気持ちが必要です。


12月の練習メニューではこの「仲間を助ける的確なサポートとポジショニング」ということに取り組んでいます。このことを攻守にわたって良いポジションをとると言います。これがホント難しいんですね😔

サッカーは、野球やバレー、アメフトのように時間は止まりません。常に連続した時間のなかでのスポーツなのです。この連続した時間のなかで、常に思考を続けることが大事になるのです。

これが前回ブログで予告していましたサッカーは連続性あるスポーツということなのです。


よって、私たちが考える基礎基本は「動きながら、観ながら、素早く、しかも的確に判断しながらプレーできる」ことです。また、ボールを持っていない(オフザボールといいます)ときは、「タイミングよくマークを外してパスを引き出し、ボールに寄りながらプレーできること」です。


さらに付言しておきますと、ボール操作=テクニックではありません。試合ではボールを奪いにくる選手がいますから。そうしたなかで正確にプレーすることがテクニックなのです。テクニックには必ず戦術的要素が含まれることが日本のサッカーの、いえ、世界のサッカーのスタンダードということを知っていてほしいと思います。




 
 
 

最新記事

すべて表示

コーチからの手紙-VAMOSフットボールスタディ(3)

この夏の交流戦(こうりゅうせん)は、くやしい思いもしましたが、そのくやしさをはね返すように、みなさんは成長(せいちょう)をしていると思います。 特に、4年生以上の交流戦はこれからが大事になりますので、学校の勉強を第一に大切にして、次にサッカーのお勉強もしておきましょう。...

Comments


Commenting has been turned off.
記事: Blog2 Post
  • Twitter
  • Instagram

©2020 by VAMOS上郡FC

bottom of page