top of page
検索

選手の成長の伴走者として

執筆者の写真: VAMOS上郡FCVAMOS上郡FC

なでしこリーグ湯郷belleとの交流活動を終えました。

サッカー教室をはじめ、なでしこの皆さんの実際のプレーを見ることができたことは何物にも代えられない経験でした。選手たちは本当に多くの学びを得ることができました。

これも湯郷belleスタッフの皆さんのおかげです。ありがとうございました。


サッカー教室では、米本みの里選手#4、近藤あすか選手#15にサッカーを楽しく教えていただきました。ありがとうございました。

両選手たちが私たちVAMOSスタッフに伝えて下さった言葉があります。

それは「いい選手たち、素晴らしいクラブですね!」というものでした。

そして、「ゴールを決めたときの笑顔最高です!」「こちらのほうが癒されます!」「ゴールへと向かう真剣さ、とても新鮮です!」

という言葉もかけていただきました。

さて、2023年春季U12リーグ開幕戦、敗戦はしましたが、どの選手もすばらしく頑張っていました。最後まで粘り強く、サッカーボールを追いかける姿を私たちは眩しく見つめていました。

ピッチに立っている選手ばかりではありません。ベンチにいる選手もピッチ選手と同じ気持ちでサッカーを戦っていたと思います。


そんな一コマが訪れます。

第二試合龍野FC戦、混戦のなか、岩井智喜選手がgoalを決めたときです。ベンチ選手が一斉に立ち上がってピッチに飛び出します。

2021年6月21日、U10交流戦で腕を骨折して以降、2年間で3度にわたる腕の骨折を乗り越えてのゴールでした。

岩井選手の苦しみや努力を仲間たちは知っています。

知っているからこそ、自分事のように喜びを爆発させたのです。

ゴールおめでとう、ともき!


「人間性=サッカー」

これは滝川第二高校を全国有数の強豪校に育てた黒田和生監督の言葉です。

学校生活も、家庭でのお手伝いも、友だちとの関係も、人間として大事なことをおろそかにするとサッカー選手としての成長は期待できないという意味の言葉です。

「このチームはまだまだ成長する」

そんな思いを強くした2023年春です。




 
 
 

最新記事

すべて表示

コーチからの手紙-VAMOSフットボールスタディ(3)

この夏の交流戦(こうりゅうせん)は、くやしい思いもしましたが、そのくやしさをはね返すように、みなさんは成長(せいちょう)をしていると思います。 特に、4年生以上の交流戦はこれからが大事になりますので、学校の勉強を第一に大切にして、次にサッカーのお勉強もしておきましょう。...

Comments


記事: Blog2 Post
  • Twitter
  • Instagram

©2020 by VAMOS上郡FC

bottom of page